知らないと損をする医療界の転職事情ー今は100%納得できる働き方ではなくても、決して無駄になることはない
―ブランクからの復帰をマイナスと捉えられないために 出産・育児で一度退職をして、子どもが大きくなってからまた職場に復帰しようという方は多いものです。少し前までは看護師不足ということもあり、事業所も育児との両立の理由から非常勤での勤務を希望する方の受け入れに対し、積極的でした。しかし、前回のコラムでもお伝えしたように看護...
―ブランクからの復帰をマイナスと捉えられないために 出産・育児で一度退職をして、子どもが大きくなってからまた職場に復帰しようという方は多いものです。少し前までは看護師不足ということもあり、事業所も育児との両立の理由から非常勤での勤務を希望する方の受け入れに対し、積極的でした。しかし、前回のコラムでもお伝えしたように看護...
阪急伊丹駅から徒歩5分の場所に、Café bar [copin](コパン)はある。この店のオーナーの北野麻湖さんは、元看護師という経歴を持つ。安定した看護師という職業を捨て、競争の激しい飲食業界への転身。リスクを覚悟した彼女は、まっすぐな眼差しで、新しい道で実現したい思いを語ってくれた。 【助手からスター...
ココカラサロン大高店 北條佐智子さん 婦人科のドクターが監修するサロン「ココカラ」。その大高店の店長として、「臨床アロマセラピー」を提供する北條佐智子さんは、大学病院のICUや急性期病棟に勤務し、さらには健康管理センターや自治体での保健師経験もあるバリバリの元看護師だ。なんと看護教員として多くの看護学生を医療の現場に導...
特定非営利活動法人ジャパンハートで事業部長として活動する長谷川彩未さん。2006年に同団体の研修に参加して以来、医療の行き届かない地域の最前線で、国際医療に携わってきた。看護師になってから高いモチベーションを維持し続けてきた彼女であるが、アジアの医療事情に対峙する彼女の目線は、意外にも日本国内の社会問題に向けられていた...
失業手当(ハローワークでは「基本手当」といいます)は、雇用保険の被保険者が、契約期間の満了などにより離職し、「働きたいという意思と働ける能力」がありながら就職できない場合に、安心して新しい仕事を探し、再就職していただくために支給されるものです。 失業手当を受けられる日数は、離職日の年齢、雇用保険の被保険者...
医療業界を取り巻く環境を解説しながら、昨今の転職市場をわかりやすく解説していきます。 医療業界の採用事情に関して、一番の特長は「数から質を重視した採用になってきている」ことです。その背景としては、 7:1看護導入後の看護師不足が完全に落ち着いたこと 事業所では配置基準の人員が既に確保できていること 毎年の離職者より合格...
「白衣をオカイモノする、ショッピングするという体験をお届けする」そんな思いから、「オーダーメイド白衣」の通販サイトを運営する会社があります。株式会社icona(アイコナ)。そもそも、白衣をオーダーメイドで作るという感覚があまり馴染みないものですが、白衣を単なる「モノ」とだけ捉えるのではなく、それを超え た「体験」を届け...
ー神沢さんは、看護師から独立の道を選んだんですよね?今のお仕事について簡単に教えて下さい。 素肌の教室Ecole de la Peau nueを主宰しています。手作りコスメとアロマテラピーの教室を行っています。また、サードメディスンチェックは対面や郵送でも行っています。その他、ナチュラル&オーガニック通販ポータル Or...